肩こり解消!お客様の施術後の変化

スタッフブログ
益田
益田

こんにちは。ほぐし処とりっぷの益田です。3月は年度末などの色々な行事で忙しく気づかぬうちに疲労が蓄積している方が多いと思います。そんな時はリラクゼーションサロンの施術で心と身体をリフレッシュするのはいかがでしょうか。今回は、当サロンに来店されたお客様の施術前と施術後の変化をご紹介します。

【施術前】

ご来店されたのは、30代の女性のお客様。医療系の仕事と飲食店のWワーク。

医療のお仕事では、神経を使う細かい作業で首肩が凝り固まってしまい腕が上げずらい状態。そして飲食店でのお仕事では常に足元が冷えていて慢性的な浮腫みとだるさにも悩まれているとのこと。

更に睡眠の質が悪く、夜中に何度も目が覚めてしまい翌朝にスッキリ起きれない状態とのこと。

お話を伺いながら軽擦で身体の状態をチェック。首や肩だけでなく、背中や腰にも強い張りがあり、冷えからか足の裏に老廃物が溜まりかなり硬くなっており、その影響で全身の血流が滞っていました。

その事をお伝えしたら足が冷えている状態が普通だと思っていたみたいで驚かれていました。

以前は整体でのマッサージやコルギなど受けていたそうです。

【施術中】

今回は、全身の筋肉をじっくりとほぐす全身もみほぐしの60分コースを施術。全体を軽擦して下半身から施術して特に足の裏をじっくりほぐし溜まっている老廃物を上半身に流す様にしました。次第に硬くなっていた足の裏が緩み始めそれと同時に暖かくなって、滞っていた血流が促されていくのが分かり次第にふくらはぎ→ももの裏→お尻→腰と緩んでふわふわの状態になりました。

お客様も体が暖かくなっている事が体感出来てビックリしていました。その後は肩から上の施術を行っていきます。まず現状の肩甲骨の可動域を確認します。それから大胸筋を擦ってリラックスした状態にして前斜角筋→中斜角筋→後斜角筋の順序でじっくり施術し肩甲骨を回して可動域を確認して広がるまで繰り返します。

最後は仰向けで下半身のストレッチを行い腕と頭と目の周りを施術して終わりました。後半は気持ち良くて気づいていたら眠っていたみたいです。

【施術後】

施術が終わって起き上がった時にお客様は「肩が軽くて頭がスッキリしました!」と驚いていました。
首の詰りが無くなり肩甲骨の可動域が広がった事で胸が開く様になり姿勢も自然と良くなっていました。また疲れで暗かった顔色も明るくなり、施術前と違ってルンルン気分でお帰りいただきました。

【一言アドバイス】

お帰りの際に冷え性対策として「就寝時にゆるめのレッグウォーマーを履いて足首を冷やさない様にする事で翌朝足の状態が全然違いますよ」とアドバイスをさせていただきました。

末端冷え性の私も実践しているのですが、靴下を履かなくてもレッグウォーマーを履くことで朝まで暖かいですしスッキリしますよ。

【まとめ】

疲労が蓄積すると筋肉が凝り固まってだるさが抜けず精神的にも影響を及ぼしなかなか前向きになりません。そんな時はもみほぐしのお店やリラクゼーションサロンの施術で筋肉をゆるゆるのふわふわ状態にして心身共にリフレッシュにしましょう。ケアが大切です!