
こんにちは。「ほぐし処とりっぷ」の益田です。お盆休みが終わり、猛暑が戻ってきて寝苦しい夜にお悩みの方も多いのではないでしょうか? クーラーが欠かせない季節ですが、「身体が冷えてだるい」「疲れが抜けない…」というお声もよく耳にします。 こんな時こそ “自分メンテナンス” が大切です!心と身体を整えて、元気に夏を乗り切りましょう。
今回は、当店にご来店された30代・デスクワーカー女性のお客様の施術後の変化をご紹介します。
ご紹介:千葉在住30代女性デスクワーカー
千葉在住、電車で片道30分かけてご来店。小学生のお子さん2人、育児と家事で多忙な毎日を過ごされています。
【主なお悩み】
• 首・肩の詰まりによる倦怠感
• 肩こりからの眼精疲労
• クーラーによる足の冷え・むくみ
• 睡眠が浅く朝スッキリ起きられない
施術コース:〜もみほぐし60分(4,200円)〜
お盆前で仕事も忙しく、首・肩の強張りと足の冷え・むくみが強い状態からスタート。
施術の流れとポイント
1. 太もも裏〜お尻(大・中・小殿筋)→張りの強い部分をじっくりほぐし、柔らかい状態に。
2. 足裏〜ふくらはぎ(ヒラメ筋など)→むくみと冷えによる硬さを解消し、血流促進。
3. 腰〜お尻まわり→下半身の緊張が緩むと腰や背中の張りが和らぎ自然と楽に。
4. 首・肩まわり(斜角筋群、大胸筋、肩甲骨まわり)→可動域が広がり胸が開くことで、姿勢も自然と改善
施術後の感想
「首・肩がスッキリして楽になった!気持ち良かった!」と笑顔でお帰りに。
施術後の変化~疲労回復で表情も明るく~
• 表情が明るくなり、目もいきいき
• 首、肩の詰まり解消で胸が開き姿勢がキレイに
• 足のむくみが取れ、靴がゆるく感じた!
ワンポイントアドバイス:デスクワーク疲れにおすすめセルフケア
◆寝る前の背中ストレッチ→ストレッチポールで脊柱起立筋をゆるめてから睡眠
◆お風呂・足湯で温活→冷えた足を温めて代謝UP
◆お風呂上がりに肩甲骨ストレッチ→代謝が上がっているタイミングで行うと効果的
◆足首の冷え対策→夏でもレッグウォーマーで冷やしすぎ防止
ちなみに私も毎晩、ストレッチポールで脊柱起立筋を緩めてから眠るようにしていますよ!
スタッフも愛用中♪ ストレッチポールで肩こり・腰痛をセルフケア!
まとめ
初回は別の用事で千葉駅に来られたついでにご利用いただき、施術後にあまりにも気持ち良かったので今回は施術を受ける為だけにご来店されたお客様。
施術中には、首・肩が何故詰まるか説明しながら丁寧に施術していきました。
特に斜角筋が緩むと、スッと胸が開いて余計な力が抜けてリラックスした状態になり「また気分も良い状態になれてお盆休みを有意義に過ごせる!」とおっしゃっていただき笑顔で帰られました。
そんなお声が、私たちの何よりの励みです!これからも皆さまの心と身体の健康を全力でサポートしてまいります。気になる不調やお悩みがありましたら、どうぞお気軽にご相談くださいね!
「ほぐし処とりっぷ」は千葉駅西口徒歩3分!お仕事帰りや、お買い物帰りにお気軽にお立ち寄りください。皆様のご来店を心よりお待ちしております。