
こんにちは。「ほぐし処とりっぷ」の益田です。11月上旬となり、朝晩の冷え込みが強くなってきました。寒さによる血流低下や筋緊張が増すこの時期は、身体の不調を感じやすい季節です。気温差による自律神経の乱れや、冷えによる代謝低下で疲労が抜けにくくなります。そんな時こそ、定期的なボディメンテナンスで体調を整えることが大切です!
今回は初めてのご来店、30代デスクワーカー女性のお客様の施術例をご紹介します。
ご紹介:30代デスクワーカー女性~首肩のコリと足の冷えにお悩み~
千葉市在住でデスクワークをされている30代女性のお客様。
普段から長時間のパソコン作業と車通勤が多く、首・肩のこりや足のむくみに加え、「最近寝てもスッキリ起きられない」とのお悩みで初めてご来店くださいました。
デスクワークは長時間同じ姿勢が続くため、頸部から肩甲骨まわりの筋肉が常に緊張状態になりやすいです。
血流やリンパの流れが滞ることで、むくみや睡眠の質の低下を招きやすい傾向があります。
施術内容:もみほぐし60分コース(初回4,200円→3,900円)
◆施術の流れとポイント
①太もも〜ふくらはぎ
座り姿勢で硬くなりやすい下肢を中心に、ヒラメ筋や腓腹筋を丁寧にほぐし、血流とリンパ循環を促進。むくみと冷えを軽減します。
②腰〜背中
腰部から脊柱起立筋をゆるめることで、上半身全体の張りを緩和し姿勢をサポート。
③首・肩まわり
斜角筋群・僧帽筋上部を中心にアプローチし、肩甲骨の可動域を広げるよう調整。筋膜リリースを意識した手技で首の詰まりを解消しました。
◆施術後のご感想
「首や肩が軽くなって、足もポカポカしてきました。身体全体がスッキリして、夜ぐっすり眠れそうです!」と笑顔でお帰りいただきました。
施術後の変化:首肩のこりが軽減!足のむくみが取れ足先もポカポカに!!
• 首・肩のこりが軽減し、姿勢が自然に整う
• 下肢のむくみが改善し、足先まで温かく
• 呼吸が深くなり、リラックス感が向上
デスクワークの方におすすめセルフケア
- 寝る前の肩甲骨ストレッチ→背中を反らすように腕を回し、胸を開いて深呼吸。自律神経を整え睡眠の質を高めます。
- 足首回し&ふくらはぎマッサージ→日中に溜まった水分を流して、冷えとむくみを予防。
- 温活習慣→お風呂や足湯でしっかり温め、血流促進と代謝維持を意識しましょう。
スタッフも愛用中♪ ストレッチポールで肩こり・腰痛をセルフケア!
スタッフも愛用!冷え性・むくみ対策にはレッグウォーマーがおすすめ
まとめ
デスクワークによる筋緊張や冷えは、放っておくと不眠や疲労感の慢性化につながります。
今回のように定期的に全身を整えることで、身体の可動域が広がり、呼吸も深くなり睡眠の質も改善されやすくなります。
ほぐし処とりっぷでは、単なるリラクゼーションではなく「疲れにくい身体づくり」をサポートしています。お疲れを感じた時は、ぜひお気軽にご相談くださいね。
「ほぐし処とりっぷ」は千葉駅西口徒歩3分!お仕事帰りや、お買い物帰りにお気軽にお立ち寄りください。皆様のご来店を心よりお待ちしております。