
こんにちは。「ほぐし処とりっぷ」の益田です。10月に入り、最高気温が25度を下回る日も増えてきましたね。夜は20度を切ることもあり、暑がりの私でも半袖では少し寒く感じるほど。ただ湿度が高い日も多く、昼夜の寒暖差で体調を崩してしまう方も増えています。こんな季節こそ、“自分メンテナンス”が大切!心と身体を整えて、秋を元気に過ごしましょう!
今回は2度目のご来店、20代ネイリストのお客様の施術例をご紹介します。
ご紹介:20代ネイリスト女性~首肩のコリと足の冷えにお悩み~
今回ご来店くださったのは、ネイリストをされている20代女性のお客様。1週間ほど前から首・肩のこりと足のむくみがつらく、お仕事帰りにお立ち寄りくださいました。
お話を伺うと…
- 首・肩のこり
- 腰の張り
- 足のむくみ・冷え
- 眠りが浅くスッキリ起きられない
といったお悩みがあるとのこと。
ネイリストというお仕事柄、一日中座って細かい作業に集中されるうえに、毎日の通勤で片道約1時間の車移動。どうしても同じ姿勢が続き、上半身の筋肉が固まりやすくなってしまいます。
施術内容:もみほぐし60分コース(4,200円)
首・肩の強い張りと足の冷え・むくみが強い状態からスタート。全体のバランスを見ながら、じっくりほぐしていきました。
施術の流れとポイント
①お尻〜太もも裏(大・中・小殿筋)
学生時代にバスケットボールをされていたそうで、筋肉量がしっかり。張りの強い部分をじっくりほぐして、柔らかい状態へ。
②ふくらはぎ〜足裏(ヒラメ筋など)
むくみと冷えで硬くなっていた足裏をしっかりほぐし、老廃物が流れて血流が促進。ふくらはぎも柔らかくなりました。
③腰〜お尻まわり
下半身の緊張がゆるむと、自然と腰もラクに。
④首・肩まわり(斜角筋群・大胸筋・肩甲骨まわり)
固まっていた斜角筋群を丁寧にゆるめることで、肩甲骨の可動域が広がり、胸も開いて姿勢がスッと改善!
施術後の変化:首肩の凝りが取れ、表情も明るく!
- 表情が明るくなり、目の輝きが戻る
- 首・肩の詰まりが取れて胸が開き、姿勢がキレイに
- 足のむくみが解消され、足取りも軽く
「首・肩の凝りが取れて、足も温かくなって軽くなりました!」と、笑顔で話してくださいました。
座り仕事の方におすすめセルフケア
- 寝る前の背中ストレッチ
ストレッチポールで脊柱起立筋をゆるめてから眠ると◎ - お風呂・足湯で温活
冷えた足を温めて代謝アップ! - お風呂上がりの肩甲骨ストレッチ
身体が温まっているタイミングが効果的! - 足首の冷え対策
夏でもレッグウォーマーで冷えすぎ防止を。
スタッフも愛用中♪ ストレッチポールで肩こり・腰痛をセルフケア!
スタッフも愛用!冷え性・むくみ対策にはレッグウォーマーがおすすめ
まとめ
「職場が近くて気になっていたけど、なかなかタイミングが合わず…今日は仕事が早く終わったので、ようやく来れました!」と嬉しいお言葉!
そんなお声が、私たちの何よりの励みです!これからも皆さまの心と身体の健康を全力でサポートしてまいります。気になる不調やお悩みがありましたら、どうぞお気軽にご相談くださいね!
「ほぐし処とりっぷ」は千葉駅西口徒歩3分!お仕事帰りや、お買い物帰りにお気軽にお立ち寄りください。皆様のご来店を心よりお待ちしております。