
こんにちは。「ほぐし処とりっぷ」の益田です。10月に入り、昼と夜の気温差が大きくなってきましたね。日中はまだ汗ばむのに、朝晩は冷える…そんな「寒暖差疲労」で身体がだるく感じていませんか?この気温差によって、自律神経がうまく切り替わらず、肩こりやむくみ、睡眠の質の低下などが起こりやすくなります。こういう季節こそ、「身体を整える時間」を持つことがとても大切です。
今回は2度目のご来店、20代アイリストのお客様の施術例をご紹介します。
ご紹介:20代女性アイリスト~首・肩・腰の辛さと冷えにお悩み~
今回ご来店くださったのは、アイリストをされている20代女性のお客様。「一日中下を向いているので、肩と腰がつらくて…」とお疲れのご様子でご来店されました。
お話を伺うと…
- 首・肩のこり
- 腰の張り
- 足のむくみ・冷え
- 眠りが浅く、スッキリ起きられない
といったお悩みを抱えていらっしゃいました。一日中座ったまま、細かい作業に集中するお仕事柄、どうしても筋肉が固まりやすいんですね。
施術内容:【ご新規様限定】全身もみほぐし60分4,200円→3,900円
まずは全身を軽くさすって筋肉の状態をチェック。首・肩・腰・足と、どの部位にも張りが出ていましたが、特に下半身の血流が滞っている状態でした。
【施術の流れ】
①お尻〜太ももの裏
長時間座ることで圧迫されやすい部分。殿筋(お尻の筋肉)をしっかりほぐすことで、腰の張りが和らぎ、骨盤の動きがスムーズになります。
②ふくらはぎ〜足裏
冷えやむくみの強い箇所を、足裏から丁寧にほぐしていきます。下半身の血流が改善し、ポンプのように全身の循環がアップ。施術中に、お客様が笑顔で「足先がポカポカしてきました」とお話しになりました。
③腰〜背中まわり
お尻と太ももの筋肉を緩めることで、腰の緊張を少しずつ解消しました。その結果、腰がスムーズに動かしやすくなりました。
④首・肩まわり
アイリストさん特有の、前傾姿勢で凝り固まった首の前や肩甲骨まわりをじっくりとほぐしました。肩が下がって呼吸も深くなり、自然と姿勢もまっすぐに。
施術後の変化:血行が良くなり肩こり緩和!疲労回復で足取りも軽やかに!!
施術後は「肩が軽くなって、血が巡る感じがします!」と嬉しいお声をいただきました!お顔の血色も良くなり、目の輝きも戻っていました。
さらに…
- 胸が開いて姿勢が整った
- 足のむくみが取れて、歩く様子が軽やかになった
など、外見からも変化が分かるほどでした。
ご自宅でできるセルフケア
- お風呂でしっかり温まる
冷えた下半身を温めて血流を促進。自律神経のバランスも整いやすくなります。 - 肩甲骨ストレッチ
背中の筋肉(脊柱起立筋)を動かすことで呼吸が深くなり、睡眠の質もアップします。※私はストレッチポールでのストレッチを行っています! - 足首の保温
足首を冷やさないようにすると全身の巡りも改善。レッグウォーマーもおすすめです。
スタッフも愛用中♪ ストレッチポールで肩こり・腰痛をセルフケア!
スタッフも愛用!冷え性・むくみ対策にはレッグウォーマーがおすすめ
まとめ
今回のお客様は、職場が当店の近くということもあり、「帰り道に寄れるのが嬉しい」とのことでした。施術後は「この軽さを維持したいので、1か月以内にまた来ます」と笑顔でお帰りに。
肩こり・腰痛・むくみ・睡眠の質の低下は、すべて血流・筋肉・自律神経のバランスが関係しています。当店では、この3つを整える施術で、根本からの改善を目指しています。
季節の変わり目で不調を感じやすい今こそ、ご自身の身体を労わる時間を、少しだけつくってみてくださいね!気になる不調やお悩みがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください!
「ほぐし処とりっぷ」は千葉駅西口徒歩3分!お仕事帰りや、お買い物帰りにお気軽にお立ち寄りください。皆様のご来店を心よりお待ちしております。