
こんにちは。「ほぐし処とりっぷ」の益田です。6月も後半になってきて更に湿度が高くなり、クーラーをつけないと蒸し暑さで不快になる方も多いのではと思われます。睡眠時も寝苦しく質の良い睡眠が取れず体調が優れない方が多いのではないでしょうか。そんなときは当店の施術で心と身体のメンテナンスをするのはいかがでしょうか!
今回は、当サロンに来店された40代の営業職でお子さんがいる女性の施術前と施術後の変化をご紹介します。
【施術前】車での移動が多い営業職で肩こりと足の浮腫みにお悩み
≪お客様データ≫
40代の女性のお客様。2022年にネット予約で初めてご来店頂き、月に1回ご利用いただいています。お仕事は営業職で車での移動が多く、顧客の都合で土日もお仕事されて家事もこなすスーパーキャリアウーマンです。
≪お疲れ箇所・お悩み≫
パソコン作業と車の運転で首と肩凝りが酷く頭痛と吐き気の症状。足の裏やふくらはぎが痛い、むくみもありだるい。
≪今回の施術メニュー≫
【リピート1ヵ月以内】もみほぐし90分★☆割引5,800円→5,400円★☆のコース。
【施術中】全身揉みほぐしの90分で首と肩と足の疲れを解消
ご来店された時に表情が暗く、かなりお辛いのが分りました。うつぶせでの軽擦の時点で背中が凝り固まっていて緩みが全く無く、冷えから足の裏が硬く浮腫みが強い状態です。
最初にお尻から下半身を施術します。お尻からもも裏の筋肉は上半身とは全くの別人と思うくらい柔らかい筋肉をされています。
硬くなっている足の裏をじっくりほぐしていくと老廃物が流れて血流が促されていきます。そうなると順応してふくらはぎ→もも裏→お尻と緩んで浮腫みも解消されます。その後は横向きになってもらい肩から上の施術に入ります。
まずは現状の肩甲骨の可動域を確認してから、大胸筋を擦ってリラックスした状態にします。前斜角筋→中斜角筋→後斜角筋→乳様突起の順序でじっくり施術し、肩甲骨を回して可動域が広がるまで繰り返し行います。
今回は特に斜角筋群が物凄く硬く、上腕二頭筋も固まっていて腕が上がり辛い状態だったので時間を掛けてじっくり施術しました。もともと肩甲骨は柔らかいので血流が促されると腕もスムーズに上がる様になりました。
【施術後】凝り固まった首と肩周りが緩みリラックスした表情に
施術後は凝り固まっていた胸鎖乳突筋と斜角筋群が緩んだことで、辛かった肩周りの筋肉と、凝り固まっていた背中も緩んで頭痛と吐き気も治まり、表情が明るくなりました。
【一言アドバイス】毎日背中の強い張りを緩めて正しい姿勢にリセットする習慣を
お仕事柄長時間同じ姿勢 (PC作業と運転)が多く、通常時もその姿勢になっているとお伝えしました。
また冷たい空気は下に行き、足は気付かぬうちに冷えて代謝が悪くなっているのでお風呂に浸かって代謝を良くすることと、その後の肩甲骨周りのストレッチでリラックスした状態を作り、就寝時にはレッグウォーマーを履いて足首を冷やさない様にとアドバイスさせていただきました。
※ちなみに私はストレッチポールで背中の強い張りを緩ませてリラックスした状態で就寝します。
【まとめ】
初めてのご来店の時も私が担当しましたが、首肩周りがガチガチすぎて思わず「ヤバいですね」と言ったのを覚えています。
その日の施術で頭痛と吐き気が軽減されてダルさが解消されたので、気に入っていただきご利用いただく様になりました。
ご自身もここで施術を受ける度に身体が快適になっていくと仰っていただき、同僚の方を何人もご紹介していだきまして嬉しい限りです。
「ほぐし処とりっぷ」は千葉駅西口徒歩3分!お仕事帰りや、お買い物帰りにお気軽にお立ち寄りください。皆様のご来店を心よりお待ちしております。