
益田
こんにちは。「ほぐし処とりっぷ」の益田です。10月に入り、朝晩は20℃を下回る一方で、昼間は蒸し暑さを感じる日もあります。この寒暖差は、自律神経(体温や血流を調整する神経)のバランスを乱しやすく、肩こり・むくみ・疲労感・睡眠の質低下など、身体の不調を引き起こします。そんなときは当店の施術で心と身体のメンテナンスをするのはいかがでしょうか!
今回はホットペッパービューティーで検索し初めてご来店された、千葉市に住む20代営業職の女性の施術例をご紹介します。
ご来店いただいたお客様の状態
今回のお客様は、営業職でデスクワークや車移動が多い20代女性。主な症状は以下のとおりです。
- 慢性的な肩こり・眼精疲労
→ 前傾姿勢で首の筋肉(斜角筋群)が緊張し、肩こり悪化。 - 腰の張り
→ 座りっぱなしでお尻の筋肉(殿筋群)が固まり、腰に負担。 - 足の冷え・むくみ
→ 冷房で血管が収縮し、下半身の血流が滞る。 - 睡眠の質低下
→ 自律神経の切り替えがうまくいかず、休んでも疲れが取れにくい。
施術内容:【ご新規様限定】全身もみほぐし60分4,200円→3,900円
まずは軽擦(軽く撫でる手技)で全身の状態をチェック。筋肉の硬さや血流の滞りを確認しながら、以下の流れで施術を行いました。
施術の流れ
- 殿筋群〜太もも裏
腰と骨盤を支える重要な筋肉。ここを緩めると腰の負担が軽減。 - ふくらはぎ〜足裏
「第二の心臓」と呼ばれる部位。丁寧にほぐすことで血流改善&むくみ解消。 - 腰まわり〜仙腸関節周囲
骨盤の動きがスムーズになり、腰椎の可動域も広がる。 - 首・肩(斜角筋群・僧帽筋・肩甲骨まわり)
呼吸が深くなり、副交感神経が優位に。リラックス効果大。
施術後の変化:肩が軽くなり顔色も明るく!
お客様の実感:「肩が軽くなって、血流が巡るのが分かります!」外見・体感の変化もはっきりと出ました!
- 顔色が明るくなり、目の輝きが戻る
- 胸が開いて自然と姿勢が良くなる
- 足のむくみが取れ、歩行が軽やかに
セルフケアのアドバイス
施術効果を長持ちさせるために、自宅で簡単にできるセルフケアをご案内しました。
- 入浴(温熱療法):下半身を温めて血流促進&自律神経の安定。
- 肩甲骨ストレッチ:背筋をほぐして呼吸を深く。睡眠の質もアップ。
- 足首の保温:末端を温めて全身の巡りを改善。
スタッフも愛用中♪ ストレッチポールで肩こり・腰痛をセルフケア!
まとめ
今回のお客様は「疲れが抜けない」とのお悩みでご来店。施術後は「また1か月以内に来たい」と笑顔でお帰りいただきました!そんなお声が、私たちの何よりの励みです!
季節の変わり目に不調を感じやすい今こそ、ご自身へのご褒美に「身体を整える時間」をつくってみませんか?気になる不調やお悩みがありましたら、どうぞお気軽にご相談くださいね!
「ほぐし処とりっぷ」は千葉駅西口徒歩3分!お仕事帰りや、お買い物帰りにお気軽にお立ち寄りください。皆様のご来店を心よりお待ちしております。