パソコン作業中心のデスクワーカー50代女性~全身もみほぐしで首肩の筋肉を緩めて頭痛解消

スタッフブログ
益田
益田

こんにちは。ほぐし処とりっぷの益田です。いよいよ春本番が到来した感じですね。昼間は20℃を超えて半袖姿の方がちらほら増えてきていますが夕方以降は10℃近くまで下がる日もあり寒暖差が激しく体調が優れないなと思う人も多いと思われます。そんな時は心と身体をリフレッシュするのも良いですよ。

今回は、当サロンに来店されたお客様の施術前と施術後の変化をご紹介します。

【施術前】

ご来店されたのは、50代の女性のお客様。昨年初めて来店されて以前は他店に月に数回のペースで通われていていました。現在は月に1回のペースでご利用いただいていて今回は休日にご来店されました。

ご本人のお悩みはデスクワークでパソコン作業が中心で頭痛が酷く気持ちが悪くなり大好きなヨガも行けていないとの事でした。

今回は、前回のご来店から1か月以内の方限定メニュー【全身もみほぐし60分3,900円】のコースです。

【施術中】

全体を軽擦した時に背骨に付着している脊柱起立筋が凝り固まっており、背中全体にほとんど緩みが無い状態でした。

原因は長年のデスクワークの影響で姿勢が気づくと前屈み気味になってしまい首が下がり肩が内側に入ってしまう事です。この状態だと背中全体の筋肉が引っ張られる様な状態になり緩みが無くなり関節周りが柔らかい方でも肩甲骨の可動域がせまくなります。

この状態を放置すると目の疲れや偏頭痛の症状が出る方が多くまた脳がリラックス出来ていないので質の悪い睡眠になりやすく疲労感が抜けない方がほとんどです。

まずは下半身の大きな筋肉を施術して筋肉が緩んでいくのを確認しながら上半身に移っていきます。

特に左の斜角筋群の凝りが強かったので現状の肩甲骨の可動域を確認しました。趣味でヨガをされており関節周りの柔軟性はあります。

大胸筋を擦ってリラックスした状態にして前斜角筋→中斜角筋→後斜角筋→乳様突起の順序でじっくり施術し、肩甲骨を回して可動域を確認して広がるまで繰り返し肩甲骨周りは柔らかいので硬くなっている斜角筋群が緩んだら右側も同様に施術を行いました。

【施術後】

施術後には全体的に筋肉も緩み顔色も良くなり目もパッチリ開いた感じがします。肩首も動きやすく身体が暖かくなって軽くなり楽になったと仰っていました。

一言アドバイス

「セルフケアとして首や肩が固まって辛いと感じたら放置せず、ドラッグストア等で売っている電子レンジで温められるゆたぽんみたいな物で首肩周りを温めてリラックスした状態で就寝されると、睡眠の質が良くなり翌朝スッキリ起きれますよ」とアドバイスさせていただきました。

【まとめ】

初めてのご来店の時も私が担当してお話させていただいたのですが他店に行かれた時は数日で元のガチガチの状態に戻る事もしばしばあったみたいで自分に合うお店を探していたそうです。

当店の施術を気に入っていただいて最初は月に数回のご利用でしたが施術を受ける度にご自身の治癒力がついたのか月に1回のペースでも快適な状態が続く様になったと仰ってました。嬉しい限りです。

そんな方を一人でも増やせたらと思っております。皆様のご来店を心よりお待ちしております。